Pocket

戸建てのホームセキュリティを、数年前から導入していまして

中核となるタブレットが、リモコンのような家の中の操作

そして、天候や時間によってデバイスを制御・判断するサーバーとなっています。

 

・セキュリティカメラ Arlo

ユードーと自分の関連する場所に、

IPカメラ(防犯カメラ)を設置しています。

泥棒から、不審者から守る。

よりも、ボロボロの古屋なので、「悪い人間様」目的よりも、「しつけの悪いネコ様の便」対策です。

NetgearのArloですが、一番良いですね。

・無線(ケーブルレス)

・バッテリーは半年持続

・屋外設置可能

・強力な磁石で金属に設置

・スマホやWEBで閲覧

・動き監視

・夜間赤外線

・マイク

なるほど、だったのは

カメラは、

動作や音を感知した際に作動=通常はセンサーだけ

=バッテリー消費を軽減していること。

真ん中のホストに、子機を設置します。

ネコセンサーでもあります。

 

本当に便利です。

自分は、この先にhueの照明やsonosスピーカーで異常に対して反応するようにしています。

わかりやすくまとめると。

短波ラジオや、アマチュア無線機、ドアベルまですべて接続されています。

家電が追加されるたびに、増設ですね・・・。

ここまでやるのか?と。

黎明期はとてもたいへんですね。

人柱です。

自作も。

また、何を検知した際に、

ネット対応しているIOTプロダクトは連携するのですが、

既存の製品、

例えば、電動カーテンや、電磁式のドアロック、オーニング。

しかも、赤外線リモコンがない場合は、この写真のように

スイッチのON/OFFを吸い出して、ネットからの制御に対して

リレーをON/OFFして作動させることをしています。

この基板はwifiで、ネットから来たget/putを受信してスイッチ(GPIO)をON/OFFします。これで、車庫のシャッター制御などおこなっています。

私の車が=私のスマホが車内のBluetoothに接続していて

かつ、GPSが自宅エリア内で、

さらに、家のWiFi圏内に入ると、自動で基板にシャッターの開閉の指示を送る。

 

ホストは、このAndroid端末でして、

iftttというネットのAPI複合サービス

Androidはtaskerで受信します。

 

ところが!

SONYから、MESHという研究キットがありまして

半田付けなしに、同じことができます。

自分は、IOTに関して、膨大な研究と自作までして実践をしています。

多分、日本で一番実践・投資したんじゃないかと。家一軒もうひとつ買えるのではないかと。(最近、この口癖おおいなぁ。)

 

いつも、問題に感じることは2つ。

1)ユーザーインターフェイス

自作で、下記のようなWIDGETを作成しましたが

スマホに触れるだけで、リモコンとして

好きな音楽ジャンルを再生する。

オーニング、カーテン、シャッターの制御をおこなう。

照明の明るさを制御する。

コンセントのオンオフができる。

ラジオの周波数をセレクトする。

DASHBOARDです。

このぐらい簡単な統合ツールがないと、それぞの機器ごとにアプリを起動し、ブラウザを立ち上げて大変です。

それぞれのデバイスメーカーは、自らの規格への最適化をするので、リモコンだらけ→アプリだらけです。

自分もかなり頑張って、一画面にまとめました。

このタブレットも、バッテリーが5%以下になると自動で充電をする仕組みがあります。

2)IPアドレスの発行(DHCP)

通常のルーターは、10-20台。

Wi-Fi接続が多いと、IP発行は問題ないのですが、

振り分けの重さが心配になります。

光ファイバーで速度は出るのですが、デバイスが多くて重くなります。

 

IOTが、自分のようなガジェットオタクで面白くはなっているのですが、

ハウスメーカーが導入し、家庭の主婦が扱えるかは、本当に疑問です。

いまのところ停滞しているように思います。

実験はしていますが、実用まで数年かかりそうです。

ここまで普通はできないよなと。UIがとても未熟。

 

赤外線コントローラー

3)技適

アメリカにはたくさんデバイスがありますが、Wi-Fi使用において、技適問題があり、LANケーブル接続で利便性が失われます。

 

ところで、

IOTスマートホームに関心のある方(契約社員)を募集しています。

自分と一緒に研究したい方は、応募してください。

研究費支給しますので、何か作りましょう!