Pocket

僕は30代になってようやく

集中を超えた、「過集中」癖に気がついた。

たぶん、幼稚園に入る前から続いている。

 

過集中によって生み出せた作品やアプリ、事業も多く

何もわからない人にとっては

過集中こそ、僕そのものであるという

このパワーに依存したり、特技であるとする

誤解を解くために説明をした。

 

本来火事場のクソ力であり、滅多に発動するものでもなく

組織においては、1人が踏ん張るよりも、

集団で創発が起きた方が効率的で、できれば避けたい。

ただし、自分一人の特殊な能力の場合、すぐに乗り切る場合は例外だと考える。

過集中というのは、

未来に起こるであろううれしい報酬の手段であり、

成果に対する期待が強いから夢中になると考えていたけれども、

今行っている行為そのものが面白いのでは無いかとも思った。

チクセント=ミハイによると、フローというそうだ。

自分の経験から、こうなるであろう予測がつき、

思いついたり、作る過程こそ面白い。

 

思い通りになると、ますます、チャレンジをして

連続した集中時間が延びる。

ところが、僕の場合、数日から数ヶ月、報酬の連続が発生すると

長期的な過集中となる。

でも、生産性が上がるが、うまくいかないと雑になり、

ひたすら達成だけを目指した集中に転落。

集中した時間だけ、虚脱が起こる。

集中から、虚脱に落ちる期間は

本来、自分に向けるツッコミ(自己ツッコミ)≒メタ認知

が外に向いてしまい、他者に対しても

出口も逃げようも無い、完全完璧なことを詰めて

追い込んでしまう。

思考が善か悪かの二極化したり、

考えの先の先が

収れん型になっているときは、危険だと思うようにしている。

この間は、人に会わないか

分厚い哲学書を読むと、攻略に時間がかかるから都合が良い。

「無駄に長期化しないように、脳のパワーを使い切った方がよいかもしれない。」

 

衰えていく体力に対して、

頭だけが全力でブーストしていて

まだまだ脳の処理が余っているのでは無いかと仮説を立てた。

 

そのうえで、過集中が起きた時に、

「過集中が起きたそのことに集中」をした。

 

1)マルチタスクに処理するネタ(遊び道具)

むしろ、一気に頭を疲弊させて、疲れさせる。

大人買いとして、VRを購入してみた。

無線機を購入して、周波数メモリの編集をしてみた。

目も疲れるし、耳も疲れる。

681b9015-d328-4261-babd-1889742640bc

2)自分を常に見て、他者から見た自分を意識する

モニターについているカメラで自分を写して、チラチラみるようにする。また、気持ちや心について他者と雑談をするようにする。

 

3)遠くを見て客観視する。

高層階のホテルに宿泊して、もっと大きな視点に立つようにする。

自分が生まれ育った町を見ると、いろいろ思い出して妄想できる。

 

1)は知的好奇心がくすぐられるが、脳がめちゃくちゃ疲れる。

VRは酔うので最悪で(良い)

2)3)は意識が外側に向けることに、集中することでヒートダウンさせる作戦。

そして、疲れたら、遠くの夜景を見ながらダウンする。

 

疲れてはいけない、ではなく、脳をフルに使って燃費切れを待つ作戦。

どうも、有効な気がします。