Pocket

40歳をすぎまして、仕事は

「止まって考える」としたものの、

歳と立場ともにいろいろ同時に進むから、仕事の分野ごとの頭の切り替えが大変になってきます。 

クリエイティブ、広告な仕事をしている先輩方々に聞くと、やはり苦労するのは同じようです。

 自分の場合ですが、「時間」と「場所」を切り分けるようにしています。

A.午前中は、お金の計算

B.午後は、お話時間

C.夜は、クリエイティブ(音楽) 

1.社長ですので、クリエイティブに集中をすると、予算やコスト意識が低下します。

=合理的に考える

2.周囲とお話をしていないと、孤立するし、心の距離が遠くなりすぎます。

=心の理論

3.また、人と距離が近すぎたり、お金のことばかり考えると、創意が低下します。

=中心志向

 

面白いことに気づきました。

クリエイティブ=今だと、音楽を作ること、楽しむことは、モチベーションになります。

モチベーションは生活全ての原動力。

原動力は、面倒なお金の計算や事務仕事に影響を与えます。でも、クリエイティブを冷静に分析できます。夜に閃いた発案はどうなのか、とか。

そして、一人で篭り、事務に疲れたら、周囲の人とお話をすることです。思いや気づきな感度を持たないと、ITな仕事、そして自分は不安になります。

 

仕事の場所も面白いもので

自分はもったいない(残念な)ことに、出張やホテルに向かうと、せっかくの地方や海外でも、空いた時間にホテルにこもります。

頭の切り替えができます。

本当にもったいないのですが、作家のようになったとして

「チャンス」として、

12時間ぐらい部屋で集中して作り込みことができます。 

自分は、適応しやすい、周囲の影響を受けやすいようなのですが、場所が変わると、気持ちがリセットするようで、感覚とロジック頭の切り替えができます。 

時間と場所で切り替えること。

会社員の方は難しいかもしれませんが、

見るもの、感じるもの、いつもの人と離れて、集中し、気持ちのリセットができること、研究をしています。職場でできれば良いのになっ。

近況ですが、先日会社にSSLという、音楽スタジオで著名な機材を導入したのですが、

取り掛かるまで切り替えに時間がかかる。モチベーションアップになっても、自分がやることが効率的か合理的なのか、考える。

頑張って座って見る。企画でも経営の頭でも、事業計画の頭でもなくて、うれしくて、オペーレーションするうちに、頭の感覚が切り替わっていきます。音楽な人。

これも、曲作りが終わると、「コンプリート」、モチベーションなのか、原動力なのか、スッキリします。